
目次

数あるウィールブランドの中から、あなたにぴったりのウィールが見つかる様に、ご参考になればと思います。
ウィールブランドは何があるの?


スケートボードのウィールブランドには色んなブランドがあります。ざっとリストアップしていきますね。
ウィールブランドだけでもこれだけあります。デッキブランドが出しているウィールも含めるともっとたくさんあります。これだけあるとどれを選んだら良いか分からなくなってきますよね。
そこで、僕の経験・お店のお客様・プロスケーターの使用状況を踏まえて、ウィールの選び方をお伝えします。
ひとまず SPITFIRE WHEELS FORMULA FOUR 一択という事で

ズバリ、SPITFIRE WHEELS FORMULA FOUR シリーズ一択で良いと思います。FORMULA FOUR シリーズの中には色々な幅や形・サイズ・硬さがありますが、それはさておき ブランドとしては SPITFIRE WHEELS FORMULA FOUR で決まりですね。
もちろん、他のブランドがまったくダメという事はないです。それぞれ、色んなデザインや滑り心地でとっても個性豊かな商品がたくさんあります。
初めて入ったレストランで、メニューがずらと並んでいて、何を注文したら良いか分からない時ってありますよね。そういう時って、オススメの人気メニューを注文するのが一番良いですよね。それが、SPITFIRE WHEELS FORMULA FOUR です。
SPITFIRE WHEELS FORMULA FOUR TABLETS 99DU 52mm
¥9,350(税込)
CLASSIC など他のモデルに比べ幅は細めですが、接地面は広めとなっています。たわみが生じにくくスムーズな滑走が可能。カーブトリックなども安定するシェイプです。
SPITFIRE WHEELS FORMULA FOUR CONICAL 99DU 52mm
¥8,580(税込)
接地面が広いので、スピードと安定性を求めるスケーターにオススメ。サイドがえぐられたような形状で軽量化されています。
SPITFIRE WHEELS F4 CLASSIC REYNOLDS 93DU SOFT SLIDERS 52mm
¥9,350(税込)
ANDREW REYNOLDS のシグネチャーモデルです。
急坂でラフな路面のサンフランシスコで6年かけて開発された 93DU SOFT SLIDERS。
93という硬度ですが、コントロールしやすく安定したスライドを実現しています。荒れた路面でもスピードを維持し、必要な時に信頼できるグリップ力もあります。
SPITFIRE WHEELS FORMULA FOUR CLASSIC 99DU 52mm
¥8,580(税込)
SPITFIRE WHEELS 定番の形状です。CONICAL SHAPE より設置面が狭いです。カーブトリックや回し技、ストリートスケートにオススメです。
SPITFIRE WHEELS F4 CLASSIC GONZ SHMOOS 99DU 52mm
¥8,580(税込)
MARK GONZALES が生み出したキャラクター SHMOOS のグラフィックが落とし込まれたモデル。
SPITFIRE WHEELS 定番の形状です。CONICAL SHAPE より設置面が狭いです。カーブトリックや回し技、ストリートスケートにオススメです。
SPITFIRE WHEELS FORMULA FOUR OG CLASSICS 99DU 52mm
¥8,250(税込)
SPITFIRE で、長年根強い人気がある定番モデル。摩擦に強くシェイプも扱いやすいです。接地面積が広く四角い形状。グリップ力・食いつきが良いです。
SPITFIRE WHEELS FORMULA FOUR が選ばれる理由


SPITFIRE WHEELS FORMULA FOUR シリーズは、滑走性能・ドライブ性能・グリップ力など、とても高次元で高バランスを実現しています。ちょっと他のブランドよりは、性能が頭一つ抜き出ている感じですね。(お値段も頭一つ抜き出ていますが…通常のウィールが 6,600円(税込) なのに対し、¥8,580(税込) です。)
スケートパークなどで、パワースライドやドライブを入れて、「キキキーッ」と音を鳴らしてるスケーターっていますよね。あれ、大体 SPITFIRE FORMULA FOUR です。
サイズは、迷ったら 52mm・99A をお選びください。形状は、人気の TABLETS、太めの CONICAL、普通の CLASSIC などがオススメです。見た目やデザインで気に入ったのを選んでいただければと思います。
当店の人気ランキングはこちら

1位 SPITFIRE WHEELS | 68pt |
2位 sml. wheels | 8pt |
3位 BONES WHEELS | 5pt |
4位 RICTA WHEELS | 5pt |
5位 OJ WHEELS | 4pt |
その他 | 10pt |
まとめ:あなたにぴったりのウィールで、激アツな SKATE LIFE をお過ごしください。


今回ご紹介したのはハードウィールなのですが、クルージング用のソフトウィールも1セット持っておくと楽しいですね。荒れたアスファルトの路面でもスイスイ滑れるのが、ソフトウィールの魅力です。
ランプなどで、FORMULA FOUR だとスピードは速いんだけどちょっとグリップ力が足りないなと感じたら、BONES WHEELS をお試しください。ランプへの食いつきがとても良いです。
また、ランプでのスピードを上げる為に 54mm、56mm、58mm とウィールのサイズを上げると、楽にランプを滑れる様になります。
あなたにぴったりのウィールを見つかる為のご参考になればと思います。

店長中村がご相談承ります。
スケートボード初心者でわからないことが沢山ある。デッキサイズは? ストリート用とパーク用どう違う? オススメのパーツは? これって仕入れられますか? 高級な1台を組みたいんだけど、何を選べば良い?
10代からスケートを続けている Garage 店長の中村が、そんなあなたのご相談にお答えします。
さらに「13mind distribution」の上田 豪 Pro や、日本最大級のディストリビュ−ターからサポートを受けてますので、あなたのご要望にお応えできると思います。
わからないこと、なんでも聞いてください。
以下のお問い合わせフォームに必要事項を入力して、送信ボタンを押してください。3営業日以内に、Garage 店長の中村からご返信いたします。